浜名湖産直マーケットTOP> 読みもの・特集一覧

コラム

長持ちするみかんの保存方法について。【常温・冷凍・冷蔵】

長持ちするみかんの保存方法について。【常温・冷凍・冷蔵】

 
みかんは、その甘酸い味わいだけでなく、健康にも優れた効果をもたらすフルーツです。年齢も若い層から高年齢層まで好まれている果物です。
寒い季節になるとみかんの旬になるので、段ボールで大量に買う家庭も多いのではないでしょうか。そんな時大量に買ったみかんがいつの間にかカビが発生していて、捨てるなど経験はないでしょうか。

そこで疑問なのが、みかんの保存期間はどのくらいなのでしょうか。
また、長期間保存するにはどのような保存方法が良いのでしょうか。

今回はそのようなお悩みを解決するために、みかんの保存方法についてご紹介します。

 
 

みかんの保存期間ってどのくらい?

 

 
基本的にみかんの保存期間ってどのくらいでしょうか。
 
みかんの保存方法は、主に「常温」「冷蔵」「冷凍」の3つです。
保存方法によって保存期間は異なります。以下に各保存方法の保存期間目安をご紹介します。
 
・常温保存:約2週間
・冷蔵保存~約3週間
・冷凍保存~約1か月

 
 

みかんの保存方法について

 

 
みかんの保存方法によって、消費期間が異なります。
みかんの各保存方法について、ご紹介します。
 

常温保存

1つ目が常温保存です。
みかんは湿気や高温にとても弱いフルーツです。常温環境で育っているので、高温多湿を避けつつ、常温で保存するのが常温保存のポイントです。保存期限の目安は、約2週間と言われています。
常温保存の場合は、5~8℃で保存するのがベストです。夏の季節は高温になってしまうため常温保存は避け、冬の季節のみにしましょう。

また、既に傷んでいるものやカビが生えているみかんと一緒に保存すると他のみかんにも感染してしまい傷みやすくなってしまいます。そのため大量のみかんを一緒に保存する際は、細かくチェックする必要があります。
 

冷蔵保存

2つ目が冷蔵保存です。
夏などの常温保存が厳しい際は、冷蔵保存をおすすめします。
冷蔵保存をすると、保存期間は約3週間と常温に比べて長期間保存ができますが、冷蔵することでみかんが乾燥してしまいます。そのため果物特有のジューシーな感じがなくなりやすく、旨味が軽減してしまいます。

みかんの乾燥を防ぐために冷蔵庫に野菜室がある場合は活用しましょう。野菜室は冷蔵庫の中よりもすこし温度が高いため、乾燥を防いでくれます。また、みかんひとつひとつに新聞紙を包んで冷蔵することでよりみかんを美味しく保存することができます。
 

冷凍保存

3つ目が冷凍保存です。
常温や冷蔵保存に比べてより長期間保存することができる保存方法です。
長期間保存したい方にはとてもおすすめな保存方法です。
冷凍保存には、主に2つあり「皮ごと保存する方法」と「実のみを保存する方法」
 
▼皮ごと保存する方法
①みかんの表面上の汚れを落とすため、軽く水洗いします。洗い流した後はしっかりと水気を拭き取る。
②霜が付かないよう、ラップなどでしっかりと包む。
③ポリ袋に入れて冷凍します。その際はしっかりと空気を抜く。

食べる際は、常温で30分から40分して自然解凍すると良いです。
30分待つことが出来ない際は、水道水やお湯で解凍すると早く食べられます。
 
▼実のみを保存する方法
①みかんの皮をむいてから実のみをラップで包む。
②ポリ袋に入れてしっかりと空気を抜いて冷凍する。

皮をむいた保存方法だと、解凍せずにそのまま食べることができます。
 
 

みかんを長持ちさせるためのポイント4選

 

 
みかんの保存方法はご紹介しましたが、保存方法にひと手間加えるだけでより美味しく長期間保存することができます。

今回はみかんの保存方法に是非行っていただきたいポイントを4つ用意しました。
 

みかんのへたを下に向ける

みかんを保存する際は、みかんのへたを下に向けた状態で保存すると良いです。
みかんはヘタの部分が1番固く丈夫なので、ヘタを下にすることで圧力によるダメージを抑えることができます。常温保存でみかんが傷んでカビが生えるのを防ぐ効果があります。
また、みかんのへたを下に向けることで、果汁がへたの方向に流れ、果実全体に均等に広がります。これにより、果汁が均等に行き渡り、味がより均一になります。
 

季節の湿度に合わせて保存方法を変えていく

みかんの保存は季節や水分の変化によって、みかんの保存方法を微調整することが重要です。
 
①夏季(高温・高湿度):夏は高温・高湿度が続くことがあります。みかんは湿気を嫌うため、冷蔵庫で保存すると適しています。ちなみに、冷蔵庫内の乾燥を防ぐために、みかんをビニール袋に入れたり、密閉容器に保管したりすると良いでしょう。
 
②秋季(快適な温度・湿度):秋は一般的に気温が安定して湿気もそこそこです。この時期は、室温での保存や冷蔵庫内での保存のどちらも選択できます。冷蔵はみかんが乾燥してしまい旨味が軽減してしまうため、常温保存することをお勧めします。
 
③冬季(低温・低湿度):冬は・低湿度が特徴的な低温です。寒冷な環境ではみかんが乾燥しやすいため、冷蔵庫での保存や果物用のポリ袋や保存鮮袋を使って密閉性を高めると良いです。冷蔵庫から取り出す際は室温に戻ってから食べると良いでしょう。
 

カゴなどで小分け保存する

みかんの保存でとても重要なのは、通気性を良くして圧力をかけないことです。通気性を良くするためみかんを保存する際は小分けにして保存すると良いです。みかん同士が圧迫しあって傷む事を防ぐことができます。
 

みかんを軽く揉む

昔からみかんを食べる前に手で揉むと甘くなるみたいな話を聞いたことないでしょうか。
みかんを手で揉むことで、みかんに軽い衝撃が加えられます。
そこで受けたダメージを修復するためにクエン酸を消費するので
甘みが増して感じることができます。そのため、みかんを軽くもむことはみかんを美味しく食べるためにも行った方が良いです。

 
 

まとめ

長持ちさせるみかんの保存方法についてご紹介しました。
みかんを保存する方法は主に3つ種類があり、「常温」「冷蔵」「冷凍」です。
みかんの保存期間や目的によって保存方法は異なります。
みかんを保存する上で知っておくと良い、より長持ちし美味しく味わうことができる知恵をご紹介しましたので、これから旬になるみかんですが、大量に買ってしまい悩んでしまった場合は、今回ご紹介したみかんの保存方法を参考にみかんを美味しく味わってみてはいかがでしょうか。

 

← 記事一覧へもどる

Copyright© 浜名湖産直マーケット All Rights Reserved.