肉・肉製品
スイーツ・加工食品
ドリンク・お酒
雑貨
コラム
3分でわかる!うなぎの歴史(起源)。うな丼やひつまぶしの歴史もわかりやすく紹介。
今日うなぎは、日本はもちろんのこと、海外でも非常に人気な食べ物、魚となっています。
うなぎは高たんぱくで栄養価が非常に高く、その味の美味しさだけではなく栄養という部分でも非常に価値の高い魚です。
そんなうなぎですが、食べるという食の歴史は一体いつ頃から起源があるのか気になりますよね。
今回は、「うなぎの歴史」について詳しく見ていきたいと思います。
目次
日本におけるうなぎの歴史は、実ははるか昔、約5000年前の縄文時代までさかのぼります。
なぜ縄文時代からうなぎの食文化が根付いていたかというと、縄文時代に作られたとされる数か所の貝塚から、うなぎの骨が発掘されたことから推測されています。
さらにいうとうなぎの骨は自然に死んで残った骨ではなく、食べた形跡のある骨だと分かったことから、すでに縄文時代からうなぎを食べるという習慣があったと考えらえています。
また文献では「万葉集」にもうなぎを食べていたとわかる歌集が残されており、この内容からもうなぎを昔から食べていたということがわかります。
痩人(やせひと)をあざける歌二首
・石麻呂に吾(あれ)もの申す夏やせによしといふ物そむなぎ取り食(め)せ
・痩す痩すも生けらば在らむをはたやはたむなぎを捕ると川に流るな
歌の作者:大伴家持
うなぎを食べるという歴史は縄文時代と推測されていますが、本格的にうなぎが食べ物として定着し始めたのは江戸時代に入ってからです。
江戸時代、徳川家康が江戸の発展を目指して開発を進めていた際に、干拓によってできた湿地にうなぎが住みつくようになったことから、うなぎは労働者の食べ物へと定着していきました。
海外ではうなぎの歴史はいつ頃から食べられていた起源があったのでしょうか。
実はヨーロッパでは紀元前431年からすでにうなぎが食べ物として食されていた文献が残っています。
当時ペロポネソス戦争といわれる戦争が行われていました。戦争は古代ギリシアで行われていたとされています。
このペロポネソス戦争を舞台にアリストファネスという風刺詩人が「アカルナイの人々」という作品をつくりました。
その作品中にうなぎを食している文献が残っていることから、紀元前431年にはすでに鰻を食べていたのではないかと推測されているのです。
また古代ローマではうなぎを背開きにし、魚醤とはちみつを混ぜたタレを塗りながら炭火で焼き、胡椒をふりかけて食べていたようで、
当時から高価な食べ物として料理されて歴史があるようです。
続いては「うなぎの蒲焼の歴史・誕生」について見ていきたいと思います。
うなぎが蒲焼として食べられるようになったのは、1399年の室町時代からとなります。
室町時代では、うなぎを筒切りにして串にさし焼いており、その姿が「蒲の穂」に似ていたことから蒲焼と呼ぶようになりました。
その後、江戸時代の開発で干拓ができたことから湿地にうなぎが多数生息するようになり、うなぎの蒲焼が大流行するようになりました。
なので本格的に蒲焼が定着し始めたのは江戸時代ということになります。
うなぎといえばうな重が定番ではありますが、うな重に負けないほどの人気があるのがうな丼です。
うな丼はどんぶりご飯の熱で蒸されることで、より鰻が柔らかくほかほかになり美味しいと人気です。
そんなうな丼ですが歴史はどこからきているのでしょうか。
うな丼の歴史はウナギの食文化が本格的に定着した江戸時代からとなりますが、うな丼の歴史・起源となった理由はいくつかあります。
有力な説としては江戸時代後期、江戸日本橋堺町で芝居の金方だった大久保今助という人物が芝居小屋でうな丼を売り始めたことが広まった起源とされています。
うなぎを使った料理の中でも特に人気なのが「ひつまぶし」です。ひつまぶしは今や全国地域で食べられている有名なうなぎ料理です。
そんなひつまぶしですが、その歴史はどこから発祥したのでしょうか。実はひつまぶしの歴史・発祥は愛知県名古屋市からはじまりました。
愛知県名古屋市の熱田神宮前にある「あつた蓬莱軒」が発祥の地となっているようです。
名前の由来は、木のお櫃(ひつ)に入れられていることと、まぶし(混ぜ)て食べることから、ひつまぶしという名前が付いたのだと言われています。
あつた蓬莱軒は、明治6年鈴木甚蔵が創業を開始した懐石料理のお店でしたが、だし汁をかけて細かくきざんだうなぎご飯の料理をだしたところ好評だったため、ひつまぶしという料理が誕生しました。
以来日本全国で人気なウナギ料理として多くの人々に食べられています。
今回はうなぎの歴史・起源について紹介してきました。
うなぎは日本では縄文時代から食べられていた形跡もあり、はるか昔から食べ物として認知されていたようです。
また海外でも古くから食文化があったとの事で、人々にとって身近な存在であるといえるでしょう。
またうなぎはただ食べるだけではなく、かば焼きやうな丼、ひつまぶしなど様々な調理方法でより美味しく食べられるようになったことも日本人ならではの発想といえるのではないでしょうか。
当店でもうなぎの生産地として有名な「静岡浜名湖産の美味しいうなぎ」をご用意しています。発送日当日にさばいてお届けする鮮度抜群、脂ののったふわふわなうなぎをご家庭で堪能できます。
1尾の大きさはなんと150gと特大サイズなので、そのまま食べてもどんぶりにのせてうな丼としても、まただし汁をかけてひつまぶしとしても美味しく食べられますのでぜひご堪能下さいませ。
詳しくはこちらをご覧ください!
CATEGORY
過去の特集
JOIN US
商品一覧
ショッピングガイド
読みもの
会社概要 | ショッピングガイド | プライバシーポリシー | メルマガ登録 | 特定商取引法について
Copyright© 浜名湖産直マーケット All Rights Reserved.